
ねここES引いた~!
ねここESって強い?
ねここES「猫又権現」は強力なバッファー(強化役)です。
パーティの強化を一手に引き受けます。
そのかわりデバフは一切使えず、星導覚醒スキルを覚えるまで火力として期待もできないという割り切ったスタイルです。
ねここESを実際に使った使用感をまとめました。
ねここES「猫又権現」はこんなスタイル
- 最高クラスの純粋バッファー(強化役)
- 耐性アップから腕知速アップ、属性攻撃+全武器種装備者ダメージアップと幅広いバフ
- 変幻自在で味方全体の攻撃属性を属性ZONEの属性に変化できるので、どの属性でも使える
- 味方全体に変幻自在を付与できるので、アタッカーも他属性に出張可能
- EX必殺技は強力なバフを味方全体に貼れる
- デバフは一切ない
- 火力も期待できない
- 星導覚醒後は火力としても期待できる
- 星導アビリティを獲得すれば1ターン目、消費MPを気にせずスキルを使える
各種バフで味方全体を強化
ねここES一人でほとんどのバフをまかなえる
ねここESのスキルは各種バフがそろっています。
固有スキル「神鏡」は味方全体にMP最大値に応じてダメージアップを付与します。
「猫又の後光」は味方全体に物理耐性と全属性耐性をアップします。
「猫又の手も貸すにゃ」は味方全体に風属性攻撃アップと全武器種装備者ダメージアップを付与します。
「騎猫之勢」は味方全体に腕知速アップ+治癒+MP治癒を付与します。
「猫又の後光」「猫又の手も貸すにゃ」「騎猫之勢」はANOTHER ZONE展開時にバフの効果量がアップし、さらにバフがプラスされます。

ど、どれを使おう……
「猫又巫女神楽」で攻撃属性変化

「猫又巫女神楽」は味方全体に変幻自在(風)を付与します。
変幻自在が付いている間、攻撃属性が変幻自在の属性に変化します。
属性ZONE展開時は、属性ZONEに応じて変幻自在の属性が変化します。
変幻自在の属性を変化できるため、アタッカーを別属性に出張させることが可能です。
また、「スーパーねここ様☆」状態のときは、1ターンの間敵に弱点看破を付与します。
弱点看破が付いている間は、その属性が弱点になります。
弱点看破も属性ZONEに応じて変化するため、弱点のない敵や耐性の多い敵でも大ダメージを与えることが可能です。

属性別にアタッカーを育てなくてもよくなる?
EX必殺技は強力なバフを貼れる

ねここESのEX必殺技を使うと、ねここ以外の味方前衛に猫神ミラクル加護を蓄積します。
猫神ミラクル加護は、HPとMP以外の全てのステータスをプラス100し、物理クリティカル率と魔法クリティカル率を100%アップします。
味方全体のダメージを大きくアップできます。

無茶苦茶な加護じゃない!?
ねここESの欠点は?
強力なバッファーのねここESですが、欠点もあります。
デバフは一切ない
ねここESはバフ技がそろっているかわりにデバフ技は一切ありません。
ねここESを使う場合はデバッファー(弱体役)を別に用意する必要があるでしょう。

今はバフとデバフを組み合わせないと勝てないんだよね……
攻撃技は一つで弱い

星導覚醒スキルをのぞくと、攻撃技は一つしかありません。
威力(小)なので、お世辞にも強いとは言えません。
風属性ZONEを張るための技と言えます。

ダメージ低っ!
ねここESの使用感
バフを張ると持て余しがち
「猫又の後光」「猫又の手も貸すにゃ」「騎猫之勢」は5ターンの間強化できます。
長いターン強化が続くのは嬉しいですが、強化が一通り終わるとすることが無くなってしまいます。
攻撃は期待できないため、後列とチェンジするなどした方がいいかもしれません。

攻撃スキル一つしか無いしね……
もう一つ挙げれば、属性ZONEを張れないと他属性出張はできません。
属性ZONEを張れるキャラは多いですが、まだキャラがそろっていない初心者では出張できないかもしれません。
星導覚醒後のねここES
星導スキル「猫又流星群」は威力もある
星導覚醒で覚えられる星導スキル「猫又流星群」は威力特大~極大の突攻撃を4回放ちます。
属性ZONEに応じて攻撃属性が変化するため、他属性にも出張できます。
「スーパーねここ様☆」状態で使用すると、ANOTHER ZONEを展開できるため、さらに威力を出せます。
ステラバースト時は威力増大(40倍)になり、味方全体にバリア貫通を付与します。
バリアを張る敵にも対抗できます。
猫又流星群は味方全体のデバフの一部を、バフに反転する効果があります。
デバフを消せるうえバフにできるので、デバフを多用する敵でも活躍できます。

デバフをバフにするうえ、ダメージも出せるのか……
星導アビリティでMP消費100%ダウン
ねここESが前衛で戦闘を開始したとき、味方全体に消費MP100%ダウン効果を1ターン付与します。
1ターン目はどれだけ消費MPが多いスキルでもMP消費0で使えるわけです。
アビリティを強化すると、敵にブレイクを付与できるようになります。
1ターン目のダメージが大きく増大します。

ザコ戦でMP消費を気にせず強力スキルを撃てるね!
ステラバースト強化でクリティカル率100%アップ
ねここESのステラバースト強化は、天の力が多いとき、味方全体にクリティカル率100%アップ3回を付与します。
クリティカルダメージアップ効果はないので、他のキャラのクリティカルダメージアップ効果のあるスキルと合わせて使いたいですね。
まとめ・ねここES一人でバフは十分
ねここES「猫又権現」の能力を見てきました。
ねここESは強力なバッファーです。
種類の違う様々なバフを味方全体に付与できます。
属性ZONEに応じて変幻自在の属性が変化するため、アタッカーの他属性への出張も簡単にできます。
そのかわり星導覚醒スキルを覚えるまでは、火力がありません。
また、デバフは一切使えないのでデバッファーを別に用意しましょう。

バフはねここESだけでいいね!
コメント