
13章をクリアして協奏が解放されたけど、どれから始めようかな?
協奏では強力なコラボキャラやアイテムが手に入ります。
協奏の中で一番のおすすめはアトリエコラボ「悠かなる叡知と秘密の孤城」です。
- コラボキャラが強力
- 調合で作れるコアアイテムで様々な役割をこなせる
- 調合で作れる装備が優秀
この記事では、アトリエコラボ「悠かなる叡知と秘密の孤城」で入手できるアイテムやイベントクリア後の追加コンテンツについてまとめました。
13章クリア時点で手に入るもの
協奏が解放される13章クリア時点では全てのアイテムは手に入りません。
それでも強力なキャラやアイテムが手に入ります。
コラボキャラ3人
アトリエコラボをクリアするとライザ・クラウディア・アンペルの3人が仲間になります。

アトリエコラボキャラの特徴として
- コアアイテムを装備することでスキルの変更が可能
- アトリエキャラの指示(能力を上げてね!など)を実行すると特殊スキルを発動
- タクティクスレベルが上がるとスキル効果も上がる
- タクティクスレベル50のとき、星5固有スキルが変化
といったものがあります。

3人とも優秀なキャラだよ!
コアアイテム
調合でコアアイテムを入手できます。
コアアイテムはアトリエコラボの3人が装備できる特殊なアイテムです。
コアアイテムを装備することで、コアアイテムをスキルとして設定できます。

コアアイテムは通常攻撃も変更することができるのが特徴です。
アトリエコラボキャラはコアアイテムを装備することで、バフ(強化)やデバフ(弱化)、攻撃、回復など様々な役割を持つことができます。

消費MPが大きいことが唯一の欠点……
ステータスアップ作用のある防具
調合では防具を作ることもできます。
品質Sで作ると
- HP +200
- HP、MPをのぞいた全てのステータス +20
- 九死一生(戦闘中一回だけ、HP1で耐える)
の効果が付きます。

さらに大きい特徴として、量産可能という点があります。
材料を集めてくれば調合することが可能で、入手に困る材料も無いので量産がたやすいというのも嬉しい点です。

この性能で量産可能は嬉しい!
キャラ3人の専用武器
コラボキャラ3人の専用武器を作ることもできます。
ライザの専用武器は品質Sで作ることが可能です。

クラウディア・アンペルの専用武器は品質Aまでしか作ることができないですが、性能は13章時点で手に入る武器の中では性能が高いです。

専用武器を装備したライザはかなり火力出るよ!
アトリエイベントクリア後の追加コンテンツ(ネタバレ注意!)
アトリエコラボのイベントストーリーをクリアすると、追加のボスやFearが登場します。
全てのアイテムを調合するには、クリア後コンテンツをクリアする必要があります。
イベントダンジョンにカルナジェネシスの影が登場
次元の狭間の記憶の間から行ける「矛盾率の極圏」の奥にカルナジェネシスの影が出現します。
カルナジェネシスの影を倒すと「ひと夏の冒険者達の星譜×3」を入手できます。
「ひと夏の冒険者達の星譜」を使用することで、アトリエコラボキャラの星導覚醒が可能です。


バリア99枚とかインチキじゃん!
星詠みの書架にカルナジェネシスの書が追加
イベントストーリーをクリアすると、星詠みの書架にカルナジェネシスの書が追加されます。
難易度STELLAをクリアすると「ひと夏の冒険者達の星譜×3」を入手できます。


アトリエコラボキャラ3人を編成、かつ4人以下でクリアしないといけないからコラボキャラを育てておこう!
依頼イベントが追加
イベントストーリーをクリアすると、依頼イベントが追加されます。
依頼をこなすことで新たなコアアイテムの設計図が手に入ります。
依頼006は外史「廻る運命と白金の蕾」をクリアするまで依頼を受けられないため、メインストーリーを22章クリアまで進める必要があります。


13章クリア時点では全部の依頼イベントは進められないんだね
アルターフォース登場
イベントをクリアすると、採集ダンジョンに火・水・風・雷の4種類のアルターフォースが登場します。

アルターフォースは調合に使用できるエレメントを落とします。
また、アルターフォースをどれか1体倒すと、勲章報酬で「ひと夏の冒険者達の星譜×3」が手に入ります。

アルターフォース、かなり強い!
闇のアルターフォース
4種のアルターフォースを倒すと、次元の狭間の記憶の間から行ける「矛盾率の極圏」に闇のアルターフォースが出現します。
闇のアルターフォースを倒すと、クラウディア専用グラスタが手に入ります。
まとめ・協奏の中でも真っ先にプレイしよう
アトリエコラボ「悠かなる叡知と秘密の孤城」について解説しました。
- コラボキャラが強い
- コアアイテムを装備することで様々な役割をこなせる
- 優秀な装備を量産できる
上記の点でアトリエコラボは協奏の中でも特におすすめです。
特に手持ちキャラが少ない序盤~中盤では、様々な役割を担当できるアトリエコラボキャラはありがたい存在です。
コラボキャラは星導覚醒も可能なので、長期に渡って活躍できます。
どのコラボから進めるか迷ったらアトリエコラボが一押しです。

優秀な防具が量産できるだけでも神イベント!
コメント